DIY 「ここリモ」半年使用レビュー 私が「ここリモ」を選んだ理由数あるスマートリモコンがある中で,私が「ここリモ」を選んだ理由はなんと言っても安さです!私が購入した時はキャンペーンで3500円ほどでした.他のスマートリモコンは1万円を超えるものもあるので,「とりあえずスマート... 2020.08.10 DIY仕事効率化
仕事効率化 [配布有]Word用論文テンプレートを作ってみました! Wordで論文を書くことに...こんにちは~.一応情報系の大学生の趣味人です.さて,私も最近は論文に触れる機会が増えてきたわけであります.いままでの実験レポートなどは基本的にはLatexで作成していたので,図表の位置やフォントなどのレイアウ... 2020.07.03 仕事効率化
仕事効率化 時間を決めて集中しよう!-ポモドーロ・テクニック みなさんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。家で行う在宅ワーク、自由度が高いからか中々集中力が続かない、何時間やっても効率が上がらない! といった方はなかなか多いのではないでしょうか。かくいう私もその一人です。そんな皆さんにタイマー1つで... 2020.05.18 仕事効率化
スマートフォン android10へのアップデートで不具合が出たときの対処法 Android10へアップデートすると不具合が出ることがあるこんにちは。先日、私が使用しているGoogle Pixcel3XLをAndroid10へアップデートした際に不具合が頻発しました。インターネット上でも同じような症状がある方がいらっ... 2020.05.13 スマートフォン仕事効率化
仕事効率化 情報系出身が激推しのマークダウンエディターはこれ一択! こんにちは。マークダウン記法、使ってますか?結論を先延ばしにする記事は好きではないので、マークダウンとはなんぞや?というお話は省いて早速本題に入っていきましょう笑筆者オススメのエディターは「typora」さて、このTyporaというエディタ... 2020.02.29 仕事効率化
仕事効率化 WordでLaTeXみたいに書ける!~コンパイラとは絶縁しよう~ 理系大学生のみなさ~ん!レポートや論文は何使ってますか?LaTeX? Word? Markdown?どれもそれぞれいいことはあるんだけど、どれもかゆいところに手が届かないよね(^^)そんなあなたにおすすめしたいのが「WordTeX」!文字通... 2019.07.05 仕事効率化